新生 日本駆け込み寺 始動

元職員 田中芳秀について
関係者の皆様には多大なる御迷惑をおかけしております。
田中に関しては、2025年5月19日時点で懲戒解雇処分としました。
現在はかつて10年間職員として勤めていた
中島一茂を所長に置き、新たなる体制で活動しております。
また、当団体のガバナンス・コンプライアンス体制を
弁護士及び司法書士の方と協力し作成しております。

また、2025年7月1日以降において
当団体の活動メンバーは所長の中島及び事務の荒井と小山、
そして各理事・監事、及び相談役のみです。
このメンバー以外で、過去に名刺を作成した者もおりますが
現在は一切関係ありません。
何かご不明点等ございましたら、当団体までお問い合わせください。

Z世代が「今」を救い、活躍する社会に!

若者の力で社会課題を解決する時代へ!

2002年、新宿・歌舞伎町から始まった
公益社団法人 日本駆け込み寺は、2025年―大きく変わります。
Z世代による、Z世代のための「Z世代駆け込み寺」。

未来を担う若者たちが、
「悩む」「不安を話す」「挑戦する」「社会を変える」
すべてがここでできる。
声をあげること。動き出すこと。それが未来を動かす力になる。

デジタルだけでは解決しない!!

AIやSNSで何でもすぐ答えが見つかる時代だけど、
本当に誰かに聞いてほしい気持ちや悩みって、
画面じゃ伝わらない。
「皆、複雑で、言いづらい悩みを抱えている」
だからこそ、同じZ世代同士で顔を合わせて話して、
支え合って、一歩踏み出せる場所が必要だと思う。
そんな環境が、日本駆け込み寺にあります。

日本駆け込み寺 理事 清水 葵

日本駆け込み寺 理事
清水 葵

1999年生まれ。 京都府出身。龍谷大学経営学部卒業。
保育園運営会社に入社後、 2023年10月に公益社団法人 日本駆け込み寺に転職。
2025年4月1日に代表理事就任。

ボランティアについて

日本駆け込み寺ではボランティアの方を募集しています。
ボランティアご参加の前に、
ボランティア登録を当団体事務所にて行っております。

ボランティア登録については
お電話(03‐5291‐5720
メール(info@nippon-kakekomidera.jp)
公式ラインにて受け付けております。

日本駆け込み寺の活動

  • 歌舞伎町クリーンアップ隊

    歌舞伎町クリーンアップ隊

  • こども食堂

    こども食堂

  • 夜間アウトリーチ活動

    夜間アウトリーチ活動

  • 講演活動

    講演活動

  • 相談

    相談

講演・研修のご依頼

講演・研修の申し込みメールよりご依頼ください。
お急ぎの際は電話にてお問い合わせください。

<講演・研修の申し込みメールを送信する >

講演・研修内容

講演・研修の内容は問いません。
デジタル社会について、親子間の問題や子どもが抱える複雑な
悩み、繁華街で起こる様々な犯罪についてなど
多岐に渡る内容をお話できます。
20年間で5万件以上のトラブルを解決してきたノウハウから
社会課題の本質、人の育て方、問題解決の手順など
当団体の代表 清水葵があらゆる角度から斬り込みます。

SNS

法人概要

法人名 公益社団法人 日本駆け込み寺

代表理事
清水 葵
理 事
芦川 智一
理 事
川本 貢市
理 事
駒木 寿夫
理 事
小南 ちひろ
理 事
加藤 丈晴 弁護士
監 事
海老原 薫
監 事
鵜澤 拓哉
相 談 役
玄 秀盛
所在地
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2丁目42-3林ビル1F
電話
03-5291-5720
メール
info@nippon-kakekomidera.jp

相談する

日本駆け込み寺はあらゆるすべての
相談に
ご対応します。

相談する

寄付で支援

皆様からの寄付と賛助会員の会費によって
運営しております。

寄付で支援